2025年9月24日水曜日

ホグワーツへ…。

 久し振りに妻様とお洒落をして、9 3/4線から電車に乗って…。




赤坂の駅を降りて、地上に出たら聞き覚えのあるお囃子…。
赤坂も、氷川神社のお祭りだったのは、偶然のこと。


P1030348.JPG
川越より、厳かな雰囲気で、上品…。お囃子は、神田囃?川越と同じ感じ…。




P1030349.JPG


P1030350.JPG

川越より山車はコンパクトだけど、品がある、参加している人も…。

P1030351.JPG


全てが川越より、洗練されていて上品…。
お祭りを見ながら、軽く食事を済ませ、魔法の国へ…。


P1030345.JPG


P1030355.JPG


P1030354.JPG


P1030358.JPG



P1030359.JPG


P1030361.JPG


Dementorが頭の上に降りてきたときは、魂抜かれる気がして、思わず変な声が出そうになった…。


P1030362.JPG


無事にMuggleの世界に帰還…。


P1030363.JPG

おやつは、赤坂の素敵なBritish pubで…。お店の外観写真撮り忘れたのが心残り。
あっ、また行けば良いのか…。
もちろん、Guinness…。
お客さんは、殆ど外人…。



P1030366.JPG


カプレーゼと…、


P1030367.JPG


meat pie&chips…。


P1030368.JPG


美味しかったよ。

P1030369.JPG

当然、onepintでは、満足できはずもなく…。
でも、後ろ髪を引かれる思いで地下鉄に…。
四ツ谷駅では『Wine & Liquor BAR NOBU』を懐かしんだり…。一度も行ったことなかったけど…。

楽しい一日でした…。




久し振りのセーフティーバイクフォーラム…。

 


 残暑にも程があるだろうと言う、酷暑の敬老の日、9月15日、久し振りにセーフティ―バイクフォーラムに参加してきました…。

P1030325.JPG

最近は、HMSの予約も思うように取れず、チャンスさえあれば、色々なところで練習をしないとどんどん技量が退化していくのであります…。

それにしても暑かった…。


P1030326.JPG

暑すぎて、休憩している時間の方が長かったかもしれない、否、絶対休憩時間の方が長かった…。
セーフティバイクフォーラムは、完熟走行の後、必ず制動練習があります。
目標制動と、目標からの制動の2種類…。特に目標制動は難しい。そして、目標制動はイントラさんによって指導方法が微妙に違うので臨機応変に対応しないと…。
一本橋は、「二―グリップ、姿勢はできているので、フロントブレーキを使わず、もう少し近くを見ればタイムが伸びるとアドバイスを頂く」。
でも、暑くて集中できない…。


P1030331.JPG


お昼は、ご飯少な目、あっさり目の「とんかつ海苔弁当」…。

会場の三共自動車教習所、昔は雑木林と畑に囲まれた長閑な教習所だったのに、今や、某コンビニの物流拠点やら、老人介護施設、大型倉庫、食品スーパーなどに囲まれてしまいました。
主催者の方々の騒音に対する配慮も大変でしょうが、暑さも風が抜けなくなっただけではなく、超大型冷蔵庫やエアコンの排熱だけでも、暑さが四割くらい増しているような気がしました…。

〆のコースラは、久し振りだったせいか身体に力が入ってしまいあまり上手く走れませんでした…。

夕方、妻様と新座市民会館でNHKの「吹奏楽のひびき」を観に行く約束をしていたので、後ろ髪をひかれる思いで、ちょっとだけ早退…。決して、後片付けが厭だから早退したんじゃありません、本当です…。
関係各位の皆様ありがとうございました。

家に帰ったら、妻様がGooglemapを見ながら、徐に「新座市内はお祭りで、国道254が大渋滞しているというので大急ぎで着替えて、裏道を駆使して無事に新座市民会館に到着。

P1030336.JPG

コンサート前に、偶々見つけた「門福本店」さんで、ちょっと早めの夕飯。
生まれて初めて食べる十勝豚丼は、想像の遥か上を行く美味しさ。車で行ったのが悔やまれるお店でした。

生まれて初めて聴くプロの吹奏楽、迫力もあり、プロの演奏を見られて楽しいひと時でした。